2009'05.31 (Sun)
いよいよ梅雨の季節
いよいよ梅雨の季節ですね。
でも今日の突然の大雨・・・ぬれませんでしたか?
私はかさを持っていましたが、びしょぬれになりました。
今日は午前に、小学校の運動会へ・・・・
障がいをもたれたお子さんの姿に、本当に感動しました。
最後まで走りきったんです!!
頑張りやさんで明るい彼女をこれからも応援していきたいと強く思いました。
午後からご挨拶にと・・・まわっていたら・・・突然の大雨です・・・
ゲリラ豪雨を思わせるような雨でしたが、最初は部分的な雨からでした。
電車で1駅いくと晴れていたわけで・・・・
これから梅雨の季節・・・そして豪雨の季節に突入です。
今年も石神井川の被害がないことを祈るばかりですが・・・・
練馬区もまた、今年度、工事をして豪雨対策に備えていてくれていますが・・・・
2009'05.30 (Sat)
24歳の花嫁
雨もやみ、涼しく・・・とても気持ち良く。。。快適でした。。。
今、見たい映画があります。
「24歳の花嫁」です。
若くして乳がんにかかった花嫁のお話ですが・・・
この千恵さんが、検診の重要性を訴え、全国で検診車による乳がん検診キャラバンを行っているそうです。
練馬区の20年度の乳がん検診受診率は、なんと!!約12%なんです。
全国で20%でも低いといって対策をたてているのに・・・・
練馬区の受診率アップ・・・に・・・
対策を・・・なんといっても早期発見、早期治療ですから・・・
皆さん受診をお願いします。
映画・・・・時間をつくり・・・・見に行くぞ!!!
2009'05.29 (Fri)
時間革命も課題です!
また、その解決に・・・・と・・・・
時間に追われ、夕方のニュースを見ずに夜の懇談会に臨んでしまい、新経済対策が衆議院を通過したことを知りませんでした。懇談会の最中に教えて頂きました。
反省です。最新のニュースをチェックするのを忘れました。
家にいるときは、極力、テレビをつけ、最新の情報をキャッチしていたはずでしたが・・・・そういう余裕もなかったのかもしれないですね・・・
深く反省し、時間に追われた生活の改善をしていかないと・・・・と思います!!
懇談会終了後、打ち合わせに・・・・
帰宅は10時をまわっていました。。。
自分が主婦ということを・・・・本当に忘れています。。。
1日からは、議会で・・・・当分のあいだ・・・忘れそうです。
せめて・・・朝ごはんとお弁当づくりは挑戦したいと思っていますが・・・?・・・
2009'05.28 (Thu)
第1回練馬区議会臨時会
久々の議会という感じでした。
次は、1日から17日まで、第2回定例会です・・・・。
プレミアム商品券が6月より発売になりますが、この商品券にアニメの「ど根性ガエル」のぴょん吉くんが印刷されます。愛称も「ど根性商品券」です。
「ど根性ガエル」は私も小さい時、??楽しみに見ていました。
なんとヒロシくんが転んで、ぴょん吉くんが平面ガエルになったのは、石神井公園なんですよーーー!
また、寿司屋のウメさんも実在する方だそうですよ。。。
それにしても、楽しい登場人物がみな練馬区民だったとは・・・・・。
2009'05.27 (Wed)
麻生-鳩山 初の党首討論に失望
なんとか・・・準備できました。
日頃よりご相談、ご要望をいただことから原稿にまとめました。
区からの良いご答弁をお待ちしたいと思います・・・・!!
今日は、麻生総理と鳩山代表による初めての党首討論でした。
どう思われましたか・・・?
私はがっかりしました。
鳩山代表の「友愛社会の建設」などの抽象論で政権が運営できるのでしょうか・・・?
誰にも哲学があります。しかし、その哲学のもとの具体論がなければ、今のこの混迷した社会に対し、政治力は発揮できないでしょう・・・
要するに、具体的な政策がないから、批判と抽象論に徹したのでは・・・・と思われてもしょうがないと思いませんか・・・・?
2009'05.26 (Tue)
女性の施策が重要な時代 女性ならではの施策の実現を!
午後は、議会準備に追われ・・・・・臨時議会の議会運営委員会の傍聴はできませんでした。
そして、夕方から打ち合わせに・・・・ほとんどの男性議員は議会準備でしたので・・・女性議員で参加しました。
最近、女性のみで動くことが多いような気がします。女性の施策がとても重要な時代ですので、女性議員5名で様々、女性の施策、子育て支援など女性ならではの施策実現に頑張っていきたいと思います。
第2回定例会でも女性ならではの施策をたくさん要望していく予定です。
2009'05.25 (Mon)
議会1週間前 議会運営委員会を傍聴
議会1週間前の委員会です。いよいよ議会ですね。その後、会派での会議、夜も打ち合わせなどあっという間に1日が終了・・・・(>。<)
今日、「北朝鮮が核実験を実施」のニュースが流れました。
唯一、核の被害にあっている日本は、強く強く抗議すべきです!!
身近に広島で被爆された方がいらっしゃいましたが、病と闘いながら東京で亡くなられました。身近で病と闘う姿を見ていましたので・・・・核の怖さを実感します。
世界中に蔓延するインフルエンザという病・・・・
そして世界中の平和を脅かす「核」の問題と・・・・
これからどうなるのでしょうか・・?
各国のエゴイズムでなく国と国どうしがまさに団結し、地球を守る時が到来したのではないでしょうか。守ってほしい・・・・・。。。
2009'05.24 (Sun)
地図を読むコツ?
やはり、自分は「地図が読めないおんな」だと自覚しました。
地図をまわして、角度を変えて自分の今いる場所を確認するのですが・・・・
それさえも、しまいにはわからなくなり・・・・泣きたい想いでした。
地図を読むコツ・?があれば・・・・教えてください
大阪などインフルエンザで休校になっていた学校が再開されますね。
練馬区の中学校の関西方面への修学旅行はどのような結論になるのでしょうか・?
1回限りの中学の修学旅行・・・
私も中3の修学旅行は、京都・奈良でたくさんの思い出があります。
私の2年先輩まで東京から京都まで夜行の寝台列車で行っていたのですが、新幹線に変わり・・・・そういう時代でした。。。。(古い話ですよね!!)
2009'05.23 (Sat)
ハローワークが混雑 雇用問題が深刻
本日、様々な方にお世話になりました。
いつも、ありがとうございます。
今、ハローワークがすごく混んでいて、失業保険の申請も2時間から3時間待ちだそうです。特に、池袋は日本で1番の申請者数と伺いました。
本当に、雇用の問題は深刻です。
突然、解雇されたり・・・・
そして、女性がまだまだ、弱い立場にいると実感します。
新経済対策の中に失業保険が切れても仕事のみつからない方のための対策を入れています。
国会での1日も早い決定をのぞみます。
政権より政策です!!
うちの国会議員により以上にふんばってもらいたいと望みます!!!
2009'05.22 (Fri)
東京河川改修促進連盟 第47回総会および促進大会に参加
毎日が、あっという間です・・・
今日は、八王子市民会館で行われた東京河川改修促進連盟の第47回総会および促進大会に参加いたしました。
10時に集合し、懐かしの八王子へ・・・・(大学が八王子ですので・・・)
4時半に区役所着・・・
やはり、半日がかりでした。
今、八王子は、東京でのインフルエンザの感染者第1号が出たということで・・・・
会館に着くと、手の消毒・・・そしてマスクと・・・
会合中、マスクをしていると暑くて・・・・息苦しくて・・・眠気も襲ってきましたが・・・・
57年以前生まれの方には抗体があるとの話題で開会前に盛り上がり、57年以前にお生まれになった方も無理して??・・・マスクをつけていたようですが・・・・??
私は、残念ながら??57年以降の生まれですので・・・
マスクが必要な世代です・・・・・・??
2009'05.19 (Tue)
インフルエンザが関西で蔓延 15秒間、手を洗う!
懇親会には、区から新青少年課長もご出席でした。
以前の課では、大変お世話になり、4月の移動時に、御礼もできませんでしたので・・・・やっと御礼することができました。本当にありがとうございました。これからも、お世話になりますが!!
今、インフルエンザが関西で蔓延していますので、中学の修学旅行がどうなるのか心配です。今日、育成委員会で、校長先生に伺おうと思っていましたら、1校は今日、修学旅行から東京に戻り、もう1校は2日前に戻ったとのこと・・・中止にならず・・・良かったですね。。。
予防に「手洗い、うがい」と私は、区役所でも挑戦していますが・・・
15秒間、手を洗うということは、大変なことですよね。。。
でも、東京での感染者第1号にならないように・・・努力・・・あるのみ・・・??
2009'05.18 (Mon)
新型インフルエンザが拡大
新型インフルエンザが拡大していますね。
東京の私達は、
「15秒以上の手洗い、うがい、そして閉鎖された電車、バスなどでは、マスク・・・」
ガンバリマショウ!!
でも今朝の通勤時の電車の中では、マスク姿は少なかったとのお話も伺いました。マスクは息苦しいし・・・化粧も取れてしまいますが???・・・・(女性にとっては、重要なことですが・・・)
世界で日本は4番目に患者数が多いとのことですから・・・・
用心していきましょう。。。
2009'05.16 (Sat)
今の私を支えてくれる友人たち
知り合ってから40年たち、途中、連絡しあわない時もありましたが・・・・
話せば、すぐに40年前に戻りますね・・・
今の私を一生懸命、支えてくれる友人たち・・・・
「重くて支えきれない・・・・」といつもみんなに言われますが・・・・?(すみません!!)
奥様にも今日、初めてご挨拶させていただきました。
本当にありがとうございます・・・!
今日、厚生労働省は、神戸市内の高校生3人が国立感染症研究所の検査で新型インフルエンザ感染が確認されたと発表。その後、5人の高校生の感染を確認。また大阪府茨城市の女子高校生の感染濃厚と発表されましたね。
いよいよ国内での感染が始まりました。東京も時間の問題と考えられます。
「手洗い、うがい、マスク」
基本に徹して乗り越えましょう!!!
2009'05.15 (Fri)
セーフティー教室に参加
午後は、区役所で打ち合わせ、作業・・・・あっという間に1日が終了・・・・
今、はなの?・?「アラ・フィフティー」???(40歳がアラ・フォーで、60歳はアラ・カンで、50歳はなんというのでしょうか??)ですが・・・・・
あっという間に「アラ・カン」になりそうです・・・・!!
2009'05.14 (Thu)
第十消防団・練馬区合同水防訓練
午後は区民相談・・・・と・・・・
今、毎日、たくさんのご相談をいただき、走り回っています。
ご相談をいただき、解決にと・・・・本当に勉強になります。
早いものでこの生活も3年目に入ります。
さまざまな知識が広く要求されますが・・・・
身につけられるように・・・・努力のみです。。。
2009'05.13 (Wed)
衆議院で新15兆円の経済対策を含めた補正予算が通過
やっと・・・半袖などなど・・・衣替えをし・・・冬物をクリーニングに出し・・・・
やっと完了した感じです!!
アイスクリームやキャンディーのおいしい季節・・・
お父さんたちは・・・ナマのおいしい季節ですね。
経済は、下げ止まりしたものの、まだまだきびしい状況は続いています。
衆議院で今日、新15兆円の経済対策を含めた補正予算が通過・・・
しかし、野党3党は欠席でしたね。
民主党は代表選でそれどころではないというのでしょうか・・・・・?
政権交代を目指すのなら、拒否しないで最後まで戦ってほしかったですが・・・
参議院でどのような動きを野党はとるのでしょか・・?目が離せません。
最近、若い方から政策の質問をよくいただきます。わかりにくいですよね。
なんでも遠慮なく質問いただければ・・・・と思います。。。
お待ちしています!!
2009'05.12 (Tue)
緑の維持の難しさ実感 青梅街道上の枯れ木を撤去
区役所は、まだ冷房は入っておらず、座っているだけで汗が・・・・
日中、ご相談、ご挨拶に回りました。
「青梅街道の車線の中央の上に枯れ木がぶらさがっている・・・・」と・・・・
ご連絡をいただき、すぐに駆けつけましたが・・・・
かぜでも吹いたらすぐに車線に落ちそうに枯れ木が(2メートル以上あると思われます)ぶらさがっていました。
交通事故にならなくて・・・本当によかったです。練馬区の課長さんに「たいへーん」とお願いしてから、わずか1時間たらずで作業がはじまりました。
本当にすばやい対応をありがとうございました。
緑を増やすことも大事ですが、緑を維持していくことは、本当にむずかしいですね。
夜は、今後の予定の打ち合わせ・・・でした・・・が・・・
もうひとり・・・わたしの分身がいれば・・・2倍、働けるのにと・・・実感!!
2009'05.11 (Mon)
皆さんに喜んでいただける施策実現のために!
新型インフルエンザの予防のための「手洗い」の仕方など、現在、徹底されていますが、よく石鹸をあわだてて15秒間洗うことが大事だそうですよ。15秒間、根気よく洗って予防しましょうね。
懇談会で2年前の選挙の時、お世話になった方が妊娠8ヶ月とのこと・・・・初めてのお子さんで・・・ほんとうに嬉しく思いました。妊産婦検診の14回公費負担無料化も喜んでくださいました。お役に立てて良かった・・・です。
これからも、皆さんに喜んでいただける施策実現のため働いてまいります。。。
2009'05.10 (Sun)
第2日曜日は千川の清掃の日

今日、第2日曜日は千川の清掃の日・・・・
いろいろなものが落ちていましたよ・・・・
じゅうたん3本・・・(3週間前くらいから放置されているとの情報も・・・)
専門学校の教材・・・高そうなかさ・・・などなど・・・
ラベンダーが咲き始めました・・・
その横の雑草の中に1本のたんぽぽが誇らしげに咲いていたんです!!
感動・・・でした。。。(写真でわかりますか?)
このたんぽぽはひとりで??雑草の中で負けないで咲いているんです。
私もこのたんぽぽのように雑草の中??でもいきいきと生きていこうと・・・・!!!??
この千川の清掃は、自然がいつもなにかを教えてくれ、楽しみです。。。

2009'05.09 (Sat)
国内で新型インフルエンザ判定
練馬区では、海外発生期に対応して「健康危機管理対策本部」を開設し、練馬区保健所発熱相談センター」を設置しています。4月18日以降に帰国後、あるいは、帰国した方と接触してインフルエンザのような症状のある方はご相談してください。
(平日のみ午前9時~午後5時・・・03-5984-1467)
また、休日は、「東京都休日夜間発熱相談センター」が対応します。
(24時間対応・・・03-5984-1467)
東京都では、タミフルを400万人分、防護服を50万人分確保しています。
これを、わが党の主張で、東京都はタミフルを800万人分確保を22年度までに実現します。
「水を見たら、手洗い、うがいの励行」
しつこいようですが・・・・頑張りましょう!!
2009'05.08 (Fri)
朝から区民相談に走る!
誰か来ているのでしょうか・・・???
今日はその天気の中、朝から区民相談に走りまわりました。
夕方、区役所にたどりつき、ご相談の解決に・・・
その後、打ち合わせをしたときには、頭が回らず・・・・
すみません。。。(反省・・・)
花粉がそろそろ落ち着き、外で運動したり、洗濯物を外に干したりできるようになりますね。花粉の時期は洗濯物も、ふとんも外に干せず・・・・本当に大変です。
明日は天気も良く夏日だそうですので、洗濯にふとん干しに挑戦したいと思います。
たまには、真剣に家事にも取り組まないと・・・・(>。<)
2009'05.06 (Wed)
今日でゴールデンウィークが終了
明日から学校、会社などなどスタートです。
切り替えが大変ですね。
新型インフルエンザも現段階では、国内で発生せず、まず安心ですが・・・
潜伏期間もあるので・・・・まだ、わかりませんね。
電車に乗ってもマスクをつけている方も少ないですし・・・
(私はまだ、花粉のためつけていますが・・・)
マスクも薬局でまだ売っていますし・・・
とにかく、冷静な対応ですね。
高速料金も1000円でしたので日本中、移動があり、経済効果もあったと思います。
もしこれがなかったら、静かなゴールデンウィークになっていたと思うのは、私だけでしょうか・・・?マスコミはこれも、愚作のひとつのように、報道していましたが。。。
2009'05.05 (Tue)
学生時代の原点を胸に 放送部懇親会に出席
楽しみにしていた大学の放送部の先輩、友人、後輩と・・・・懇親会でした。
わたしは7期生なのですが、上は3期の先輩から39期生まで・・・そして
現役の放送部の方まで・・・
現役の方は機材を持ち込み・・・頑張ってくれました。
本当にありがとうございました!!
皆、全国から集ってきました。
すぐに学生時代の原点に戻り・・・語り合いました。
あの時と違うこと・・・皆、社会では重責を担っているということ・・・でもなにも変わっていませんでした。(きっと・・・ずっと変われません!!?)
最後、みんなで肩を組み、学生歌をうたい・・・
夢のようなひとときを過ごしました。
今度、みんなに会えるときを楽しみに・・・
皆、体に気をつけて・・・・
さぁ!また・・・がんばります!!
2009'05.04 (Mon)
わが家にも定額給付金が!
あ!そうそう・・・わが家にも定額給付金が入っていました・・・!!
ありがとうございます!!
今日、家族で「定額給付金支給式」??を行い、名前を読み上げ、ひとりひとりに手渡しました。。読み上げたのは、世帯主でなく、わたしでした。。。失敗・・(>。<)
定額給付金を持ち楽しみたいと思います。。。が・・・
もう少しがまんして練馬区のプレミアム付商品券を買いたいと思っています。。
1割お得な商品券が6月から発売されます。
23区内では最高額の11億円です。
農協と郵便局で発売予定です。
ぜひ、1割、お得をしてくださいね。。。
これで、おいしいものでも・・・食べに行きたいですね!!
2009'05.03 (Sun)
憲法記念日 街頭で区政報告
公明党練馬総支部として、街頭で区政報告をさせていただきました。
大泉学園駅南口、北口、そして上石神井駅北口で行いました。
定額給付金の件、また新15兆円の経済対策、また女性のがん対策、子育て支援など訴えさせていただきました。。。たくさんの方からのご声援をいただきました。ゴールデンウィークなので、愛知県の方、また群馬県の方など、全国から練馬に来てくださり、声をかけてくださいました。本当に感謝です。。ありがとうございます。!!
上石神井駅北口に、わが会派提案の「駅からはじまる花いっぱい運動」のプランターが2ヶ所、置かれていますが、きれいに今日も花を咲かせていました。ボランティアの方が一生懸命、毎日お花を育ててくださっています。。。
本当にありがとうございます。。。
ぜひ、通りかかりましたらご覧くださいね!!

2009'05.02 (Sat)
今日からゴールデンウィーク後半
お休みの区役所には、本当に慣れず怖いです。
いつもにぎわっている場所が静まりかえっているわけですから。。。
今日から、ゴールデンウィーク後半・・・
高速道路も1000円ですから・・・かなり渋滞しているようですね。。。
我が家にもやっとETCが届きました。
売り切れ状態でしたが、皆さんのもとへどのくらい普及したのでしょうか。。。
インフルエンザも心配ですが、おおいに楽しんでいただければ。。。
我が家もETCをつけてゴールデンウィーク・・・おおいに楽しみたいのですが・・・??。。。