2018'03.16 (Fri)
中学校の卒業式
今日は、中学校の卒業式へ。
卒業生は、218人。
おめでとう〜〜頑張れ!とエールを送りました。
ところでこの中学校の隣には、4月上旬入居のマンションが建設されています。中学校の窓からマンションの部屋の中まで見えてしまうくらい近いんです。心配しています。
今日行きましたら、中学校の窓ガラスをくもりガラスにしたり、マンションと学校の間にみどりをさらに増やしていただいたり、対策はしていただいていました。
これで大丈夫とは言えませんが、少し安心しました。
歴史と伝統ある中学校。こんなことで悩んでほしくありません。
子どもたちが学校で安心してすごせる環境づくりを、今後、マンションへの入居が始まりますので、さらに気をつけて対策をお願いしたいと思います。

卒業生は、218人。
おめでとう〜〜頑張れ!とエールを送りました。
ところでこの中学校の隣には、4月上旬入居のマンションが建設されています。中学校の窓からマンションの部屋の中まで見えてしまうくらい近いんです。心配しています。
今日行きましたら、中学校の窓ガラスをくもりガラスにしたり、マンションと学校の間にみどりをさらに増やしていただいたり、対策はしていただいていました。
これで大丈夫とは言えませんが、少し安心しました。
歴史と伝統ある中学校。こんなことで悩んでほしくありません。
子どもたちが学校で安心してすごせる環境づくりを、今後、マンションへの入居が始まりますので、さらに気をつけて対策をお願いしたいと思います。


2018'01.21 (Sun)
石神井西中の医療拠点の訓練 & 西武新宿線立体化促進大会
今日は、石神井西中の医療拠点の訓練でした。医師会、歯科医師会、薬剤師会、看護師と多くの方々が参加して行われました。地元町会の方は、患者役。中学生も参加。
写真は、近隣の田中脳神経外科にストレッチャーで運んでいるところです。しかし、道路をストレッチャーで運ぶのは課題ありですね。平時でこう感じたわけですから、災害時は、厳しいなぁと感じました。各避難拠点からこの医療救護所へどのように運ぶのか?また、この医療救護所から病院へどのように運ぶのか?
車は、混乱する中は、難しいですよね。
午後は、上石神井小学校にて西武新宿線立体化促進大会。会場いっぱいの参加者でした。
大会決議も行い、早期の事業化目指して進みます。
先日、84歳の方から
「柳沢さん、あと16年は、生きて新しい街を見るために頑張るから!」と。
重いお言葉。
100歳までに。
本当に頑張らないと!!


写真は、近隣の田中脳神経外科にストレッチャーで運んでいるところです。しかし、道路をストレッチャーで運ぶのは課題ありですね。平時でこう感じたわけですから、災害時は、厳しいなぁと感じました。各避難拠点からこの医療救護所へどのように運ぶのか?また、この医療救護所から病院へどのように運ぶのか?
車は、混乱する中は、難しいですよね。
午後は、上石神井小学校にて西武新宿線立体化促進大会。会場いっぱいの参加者でした。
大会決議も行い、早期の事業化目指して進みます。
先日、84歳の方から
「柳沢さん、あと16年は、生きて新しい街を見るために頑張るから!」と。
重いお言葉。
100歳までに。
本当に頑張らないと!!

